ビジネスきっぷはANA JALどちらがお得

 
特典航空券はサーチャージ込みで考えよう!
専門家の中には、今後5年程度原油は上がり続けると・・・(汗)
ということは燃油サーチャージも上がり続けるわけで
マイラーにとっても頭の痛い日々が当分続きそうです。

これまで特典航空券は必要マイル数を見てどの無料航空券が
得なのか簡単にわかりました。
しかし燃油サーチャージがここまで高くなるとトータルで比較しなくては。

そこでJALとANAのマイルを使った場合、どこの特典航空券がお得
なのか計算してみました。

条件:7月1日に発券。ANAはレギュラーシーズンの必要マイル数

1.JALマイルで香港に行くにはキャセイパシフィック航空がお得です。


  必要マイル数  サーチャージ(往復) 
 JAL   20,000マイル   21,000円 
CX 20,000マイル 4,800円


2.ANAマイルでシンガポールへ行くにはUA,SQの順にお得です。
  


  必要マイル数  サーチャージ(往復) 
 ANA   35,000マイル  40,000円
 SQ   38,000マイル  16,760円
UA 38,000マイル 0円


3.JALマイルにも燃油サーチャージが取られない航空会社があるんです。
  アメリカン航空やフィンランド航空です。
  アメリカへ行くならJALとアメリカン航空は必要マイル数が同じなので
  断然アメリカン航空がお得です。

4.ANAマイルにも燃油サーチャージが取られない航空会社がUA以外にも
  VS(ヴァージン アトランティック航空)があります。
  
  ANAマイルでロンドンへ行く場合、1マイル=2円の価値の法則を用いると
  VS,LHの順にお得でになります。

  
  必要マイル数  サーチャージ(往復) 
 ANA   55,000マイル  56,000円
LH 60,000マイル 39,080円
VS 60,000マイル 0円

次回の特典航空券予約・発券の前に、皆様も燃油サーチャージを含めた比較を
されてみては。



上記はあくまでも2008年7月1日現在の情報をもとにしております。


マイレージ情報カードでマイレージマイレージ利用例MileRace2009空港無線LAN情報マイラーな日々